アフィリエイトに今更なんてない!「稼げない」は敗者の結果論

そんな考えを持ってしまっていませんか?
世の中には確かに「今更やっても稼げないからやめとけ」みたいな意見もあります。
そして、「そんな事はない」と言う意見もあります。
「どっちやねん!」
って話ですよね?
何を隠そう、私も後発スタート組であり、同様の不安を抱えていました。
結果を言ってしまうと、後発組でも稼げるのです。
そして、それは決して「私だったから出来た」とか、そう言う理由ではありません。
実際、知識もスキルもなかった訳ですからね。
じゃあ、何で稼げないなんて意見があるのか?
稼げないって言う事は、つまり、その人が”稼げなかったから”言っている意見なだけなんじゃないでしょうか。
やってもないのに言っているんだとしたら、ただの妄言でしかありませんからね。
そうであるなら、稼げないと言う意見は、稼げなかったから言っている訳です。
でも待って下さい。
その人達は、一体どれだけの努力をしたんでしょうか?
人によって様々でしょうが、私が思うに、その大半の人はやり抜く事なく途中で見切りをつけてしまったはずです。
おそらく、一年以上続けたと言う人はほぼいないでしょう。
途中で止めたって事は、つまり、結局「稼げないと思って諦めていった人の意見」でしかないんですよ。
その理由としてどんな説得力のありそうな理屈を並べていようが、結局はそういう事ですよね?
ちょっとやってダメだったから「無理ゲー」とか言って辞めた人の意見なんて、とてもじゃないけど参考になる訳がありません。
そんな被害妄想に引きずられてしまうのは、もったいないと思います。
確かに、やる前から不安もあるでしょうし、やっている最中だって常に不安にかられてしまいます。
でも、そうやって思っているからこそ、諦めていってしまうんです。
逆に言えば、諦めなければ、誰だって、いつやり始めても成果を出す事が可能って事です。
(もちろん、その為の知識が必要ですが)
そんな考え方の原因となる悩みと共に、その悩みを解決させる、”今から始めても全く問題がない理由”をお話していきます。
ライバルが多いのではないか?
「多くのアフィリエイターが存在する中で、今からやったところで稼げる訳がない」
そんな事を思う人は多いと思います。
「巷では、すでにアフィリエイターの群れ(?)がウジャウジャと溢れかえっている。そんな奴らに食い荒らされた畑に入っても、
もはや収穫など出来るはずがない」
そう考えてしまいがちです(。 ・ω・)) アルアル…アル?
しかし、そもそもライバルのいないビジネスなど存在しません。
需要があるものなら、必ず誰かが参入してきます。
逆に考えれば、ライバルが多いと言う事は、それだけ需要のある証拠なのです。
人が生きていく上での悩みを扱う情報コンテンツならば、この先の需要がなくなる事はほぼゼロに等しいです。
そして、皆が皆、稼げているかと言えば実際そんな事はなく、多くの人が諦めていっているのが実状なのです。
そもそも正しい知識を持って、それを継続する努力が出来る人は限られています。
無数に立ちふさがっている様に見えるライバルも、実は薄っぺらいただの張りぼてだった、と言う事も往々にしてあるのです。
参入者は激しく入れ替わりを繰り返しており、本当にライバルとなりえるのは、その中のほんの一部でしかありません。
実際稼いでいる人はたった数%であり、その他大勢は単なる有象無象です。
自分は自分の価値を高める工夫に比重を置いて考えましょう。
自ら”差別化”を図っていく事が、ライバルに埋もれてしまわない為のコツです。
例えばターゲット設定が違えば訴求出来るポイントも変わりますし、興味を持ってくれる人も変わってくる訳です。
自分自身や発信のコンセプト次第では、目に見えているライバルが、ライバルではなりえなくなる場合もあります。
それに、多くの人を集めなければいけないと思っている人が多いですが、そんな事はありません。
確かにアクセスがたくさんあった方が良いですが、全ては戦略次第なのです。
例え少ない人数しか集客出来なくても、稼ぐ事は可能なんです。
またSNSでの発信や、ロングテールを含むキーワードSEOを駆使する事で、ライバルを意に介さない集客をしていく事も出来ます。
わざわざ、企業や強者と戦っていく必要はありません。
先発組には敵わないのではないか?
「今更やり始めても、先発組に敵う訳がない」
こんな事を思う人も多いですね。
「巷では、まるでスーパーアフィリエイターのバーゲンセールだな…と言う状況で、界王拳すら使えない凡骨アフィリエイターでは、指一本すら触れる事が出来ない」
これも考えがちな事です (*゚Д゚)) アルアル…ッテ、アルカァ!
先程の”ライバルが多い”と似ていますが、考え方としては少し違ってきます。
数に対して割って入る事を臆するのではなく、こちらはライバル云々以前に、先発組との実力の差を考えて臆しているイメージですね。
この人達がいる中で、自分なんて必要ない、相手にしてくれるお客さんなんていないと思ってしまう訳です。
特に、他の人のアフィリエイトサイトを見たり、実際に反応を取っている状況を垣間見ると、勝負する気にもならなくなってしまったりする気持ちは良く分かります。
これは、ビジネスに限らず、どの世界でもありえる話です。
ただ、アントニオ猪木の言葉を借りるなら
「出る前に負ける事考えるバカいるかよ」
ってのが、結論なんですけどね(笑)
しかし、そこで怖気づいてしまう気持ちも分からなくはありません。
実際、私も悩みましたからね…。
世の中には、「先にやったもん勝ち」なものが非常に多く存在します。
確かに、注目を集めやすくなりますし、先に利益に繋げられた者の方が有利なのは間違いありません。
そして自身よりも、より多くの知識、多くの情報も持っているでしょう。
ただ、その様に考える暇があれば「今すぐに始める事」です。
そんな事を気にするくらいなら、自分が他の人よりも、少しでも先発組になる事を考えた方が良いです。
むしろその迷いが、どんどん自身を後発組にしていってしまいます。
後になって、”あの時初めておけば良かった”なんて後悔する事にもなりかねません。
SNSを中心に、どんどんと実績や名を上げていく人達が、現にたくさんいるんです。
自身がそうなれない根拠など、どこにもないはずです。
そしてビジネスと言う枠組みの中であれば、他の人がやらない事をやってのける事もキッカケの一つです。
”破天荒なアイデア”を打ち出す事で、いつからだって自分自身で先発組となる要素を作り上げるだって出来ますしね。
さらに後発組でも大丈夫な理由を述べるなら、逆に考えれば、「後発組はそれまでのノウハウを利用する事が出来る」訳です。
つまりスタートラインを大幅にショートカットした上で、そのゴールまでの道筋を知っている事になります。
先人が悪戦苦闘しながら切り開いていった様々な険しい道を、地図を片手にすでに整備された状態で歩いていく事が出来るのです。
利用するノウハウが本質的なものであればあるほど、後発であるデメリットはなくなっていきます。
本質的なノウハウとは、人を集め、信頼してもらい、お金を出してもらう、それらの行動を心理的・論理的に説いたものです。
経済社会を生きる上で、人の心理は昔も今も大して変わっていません。
需要がある市場で利用していく事で、この先ずっと稼いでいく事が可能って事です。
自分なんかの知識が通用するのか?
先発組への不安とも通じる部分ですが、こちらは主に、実際に作業に取り掛かった時に襲ってくる不安ですね。
特に情報商材アフィリエイトの場合、顕著に表れてしまう心理状態です。
結果を出していない時点では、自身の知識が通用するのかも分からない以上、その不安は自信を付けるまでは常に付きまとうものです。
しかもここ最近ではもはや、SNSを始め、ネット上で情報発信をしたりする人も珍しくありません。
「note」や「ココナラ」と言った、コンテンツ販売が行えるプラットフォームも増えてきました。
中には「これまでのものとは一線を画す全く違ったもの」もあると思いますし、これからも次々と新しいものが出てくるでしょう。
アフィリエイトは基本的に他人の商品を扱うものですが、情報商材を取り扱う場合は
「特典やレポートの作成」
であったり、
「自身のコンテンツを販売」
する事まで視野に入ってきます。
言い換えれば、自身がその”全く新しいもの”を生み出してしまうのが一番手っ取り早い話なのですが、多くの人はそんな訳にはいきませんよね。
そして、この様な他の人の情報発信、情報販売の現状を多く目の当たりにすると、さらに”自身の発信する情報”に自信がなくなってしまったりします。
「自分の提唱するノウハウや情報はもう古いのではないか」
「時代に沿っていないのではないか」
「他の人に比べて劣っているのではないか」
「価値を感じてもらえないのではないか」
そんな不安を抱えてしまいます。
実際に私も経験していますが、これは自身の知識が乏しければ乏しい程、ビビってしまう事になるんですね。
表に出せる実績がないと、自信を持つ事すら出来ない状態です。
しかし、はっきり言ってこんな不安を抱えていても、何も始まりません。
実際行動に移してみなければ分からないと言うのが結論なのです。
そりゃあ、うまくいかない事は当然あります。
当人が絶対の自信を持って打ち出した内容が、相手にとっては満足のいくものではなかったりもします。
世の中にはそんな事がいくらでもありますし、実際、全ての人を満足させられる完璧なものなど存在しません。
どんなに多くの人に支持される人やものであっても、必ず「アンチ」と呼ばれる人がいる様に、どこか粗を探して文句を言ってくる人だっています。
そもそも考え方や好みが違えば、満足してもらえる事はありません。
逆に、そんな不安とは裏腹に満足してもらえる事だってあるんですよ。
満足するものかされないものかは、結局相手に判断してもらうしかないんです。
反応が取れない割合が多かったのであれば、改善して下さい。
より多くの人を満足させられるであろうものを、提供していく努力を続ければ良いだけです。
どんなビジネスでもそうなんです。
それに自身の主張の軸となるものが、「ビジネスの本質」に基づいているものであるならば、そこまで心配するには及びません。
先程も言いましたが、本質となる部分と言うのは、流行り廃りに影響されるものではない、紛れもなく有用な情報だからです。
そこを信じられず、自身の活動方法や主張に不安ばかり持ってしまう事の方がよっぽど危険です。
あれこれと手を出し過ぎたり、迷走したりしてしまって、振り回されてしまう事、一貫性がなくなってしまう事は避けて下さい。
もちろん、色々な知識を得る事は重要な事です。
しかし、それを活かせもしない様なただのノウハウコレクターや、逆に稼げなくなってしまう状態になってしまっては意味がありません。
どんなノウハウでも、それを活かす為の基礎が備わっていなければならないのです。
その前提があってこそ、新しいものを取り込む姿勢や、常に自身をアップデートしていく事が活きてくる訳です。
本質を理解していれば、それらが使えるものかどうか判断も可能ですし、弱点の把握や利点を応用・活用していく事も出来る様になります。
まとめ:”今更”は、自身の可能性の否定でしかない
始める事に不安を感じたり、出だしが遅かった事を気にするのは、結局のところ行動しない事への言い訳にしかなりません。
何にしろ、後発組だろうが稼いでいる人が、実際にたくさんいる訳です。
このまま何もせずに、いつまでも後発のままでいるのか?
それとも一歩踏み出し、少しでも先を行き始めるのか?
その選択の違いが、後に影響を与えるだけなのです。
先発だから、後発だからではなく、”やるかやらないか”の違いでしかないって事ですね。
もしかしたら、あなたがそうして躊躇っている間にも、勇気を持って「一歩」を踏み出した人達が、すでに稼ぐための土台を築き始めているかも知れませんよ。
確かに言える事は、”今”があなたにとって一番若く、一番最速で他の人よりも先を行ける瞬間であると言う事です。
行動するなら、早い方が良いのは間違いありません。
無駄な事を考えるぐらいなら、何かしら行動に移し、自分を変える努力をしていくのが最善じゃないでしょうか。
無料教材プレゼント
読んでくれたあなたに、無料アフィリエイト教材をプレゼントしています!
無料とは言っても、中身は”有料級”の内容も含まれていますので、この機会に手に入れちゃって下さい。
これだけで「どうやって作業をしていけば良いか」が分かってしまいます。
そして、あなたはそれを”やるだけ”で良いものとなっています。
悩む必要があったら、今すぐやっちゃいましょう!
ブログを資産化すれば、様々な可能性が広がりますよ。
ブログで稼ぐ仕組み作りの全てが解る教材、
「Alchemist Affiliate Program」
是非ご活用下さい。
これはまず、全ての基本となる、手始めとも言えるプレゼントとなります。
もちろん、それ以外にもご用意していますし、他では手に入らない様な情報をバンバン提供していきます。
そちらにも、ご期待下さればと思います。
小銭稼ぎで満足出来ない人はここで”本質”を学び、大きく稼げるノウハウを学んで下さい。
モノが売れるのには理由があり、高いお金を払ってもらうにはコツが必要なんです。
今すぐ知って、実践あるのみです。
高額商品が売れる様になれば、あなたの悩みは一気に解消されますよ。
今すぐ、錬金術師への道を歩み始めましょう。
教材を手に入れたい方はこちら
↓