ハロー効果とは?ビジネスや恋愛での事例とマーケティング活用方法

そしてその多くは、まず初めに飛び込んだ来た情報であったり、強いイメージを与えるものによって判断されます。
言い方を変えれば、何らかの価値観に依存した”思い込み”とも呼べますね。
これは「ハロー効果」と呼ばれる心理現象が働いているからなのです。
つまり、この心理効果を意図的に与えていけば、様々な事を良い方向へ導く事も可能です。
恋愛、人間関係、もちろんビジネスにも、幅広く応用出来るものになります。
今回は、ハロー効果の概要や、マーケティングへの活用方法を解説していきます。
アフィリエイトにも積極的に使っていけるものなので、ぜひ、効果的な使い方を学んでみて下さい。
目次
ハロー効果とは
「ハロー効果」とは、対象となるものの目立った特徴により、そのもの全ての印象や価値観が変えられてしまう心理の事を指します。
言うならば、”一を聞いて十を知る”ではなく、”一を聞いて十を知った気になる”ですね(笑)
一部分に対する評価を、全体に対する評価としてしまうと言う訳です。
単純な例を挙げると、例えば、
”眼鏡をかけているから、知的な人に見える”
”見た目が悪い料理だから、味もおいしくなさそう”
などですね。
もちろん、実際のところは体験したりする事でしか知りえません。
しかし、判断材料が乏しい場合、良くも悪くも、まずは特徴により判断するしかない訳です。
コロナ渦により、マスク生活が当たり前になっている状況の中、ギャップを恐れてマスクを外したくないと言う人もいますよね(笑)
これは逆に、”マスク顔”のイメージに引きずられた価値観で、マスクのない状態の自身を判断されたくないと言う心理と言う事です。
何事も「第一印象が大事」とは良く言いますが、その理由は、まさにこの心理が働くからなんですね。
この様にハロー効果は、日頃から我々に、少なからず影響を与えています。
知ってか知らずか、利用している場合も意外と多いんです。
例えば、下記の様な事は思い当たりませんか?
・ビジネスマンなので、きちんとした服装をする
・異性にモテたいからオシャレする
・料理の盛り付けを工夫する
・知人が家に来るので、掃除をする
言ってしまえば、これらは全て、”印象を良くしたいから”なんですよ(笑)
意識的にこの様な事に力を入れている人は、すでにハロー効果を利用している訳です。
この心理は見た目だけでなく、人の”言動”や物の”性質や仕様”などでも発揮されます。
ある一つの言動で相手の性格や人柄を判断したり、匂いや感触、数値などで物の印象や価値を判断したりもします。
「意識していなかったのに、女性(男性)らしい仕草や言動にドキッとした」
なんて事、あったりしませんか?
ちなみに私はあります(笑)
人は、とにかく特徴を軸に、その印象や価値観が左右されやすいのです。
この”ハロー”とは、もちろん挨拶の「Hello」ではありません(笑)
英語では「halo」と言う単語で、発音としては本来「ヘイロウ」とか「ヘイロー」と言うのが正しいみたいですが、一般的に「ハロー」と呼ばれています。
この「halo」ですが、
・聖像などの後光、光輪、光背
・人物やものを取り巻く光輝、栄光
・太陽や月の暈(かさ)、暈輪(うんりん)
と言った意味があり、「halo effect」、別名「後光効果」や「光背効果」と呼ばれます。
後光が差している場面は、ありがたいと言う感情や、拝みたくなるイメージが湧くはずです(-人-) アリガタヤ
上記は、「キリスト」と「聖母マリア」の像ですが、頭部に”光輪”がありますよね?
光輪は後光を表すものとして仏像や聖像に付けられますが、この様に光輪があるだけで神々しさを感じてしまいます。
これが、ハロー効果の由来と言う訳です。
ハロー効果は、良い方にも悪い方にも働く
ハロー効果は、その目立った特徴が持つイメージにより、判断が下されます。
当然、良いイメージを持つ特徴を捉えれば良い方へ、悪いイメージを持つ特徴を捉えれば悪い方へと働く事になります。
ポジティブな発言をする人は、さっぱりした性格・積極的・明るいと言った印象を持たれやすくなりますよね。
反対に、ネガティブな発言をする人は、陰湿な性格・消極的・暗いと言った印象を持たれやすくなります。
捉えた特徴次第で、実際より高い評価をしたり、低い評価をしたりする事になる訳です。
この様に、ハロー効果が与える影響は、プラス、マイナスの両面の要素を持ち合わせています。
「ポジティブハロー効果」と「ネガティブハロー効果(ホーン効果とも言う)」があると言う事です。
これを実際に検証したのが、”ソロモン・エリオット・アッシュ”と言う心理学者が行った印象形成実験です。
彼は”ある人物に対する特徴を書き出したリスト”を見せます。
そしてそのリストを見た相手が、”その人物に対してどんな印象を抱くか”と言う実験を行いました。
被験者は2つのグループに分けられます。
グループ1には
知的な・器用な・勤勉な・温かい・決断力のある・実際的な・用心深い
グループ2には
知的な・器用な・勤勉な・冷たい・決断力のある・実際的な・用心深い
と言うリストを、それぞれに渡して見てもらいます。
見比べれば分かりますが、上記2つのリストは「温かい」と「冷たい」しか違いがありません。
しかし、グループ1はポジティブな印象を、グループ2はネガティブな印象を抱く事が多かったのです。
たった一つの言葉で、抱く印象が変わってしまったりするものなんですね。
さらにグループ1には
知的な・勤勉な・衝動的な・批判的な・頑固な・嫉妬深い
グループ2には
嫉妬深い・頑固な・批判的な・衝動的な・勤勉な・知的な
と言った、それぞれ特徴の順序を逆に記載したリストを渡しました。
すると、
グループ1は「欠点はあるけど、能力のある人」
グループ2は「能力はあっても、残念な人」
と言う、全く印象の異なる人物像が形成されたのです。
順序が違うだけなのに、人は最初に与えられた情報から影響を強く受けてしまうと言う訳です。
もちろん、第一印象と言うのは一時的なものが多く、後に変化しやすいものではあります。
上記の様に、別の特徴に注目する事で全く違った印象に変わってしまう訳ですしね。
それこそ、手のひらを返した様に意見を変える人もいますから(笑)
「ハリーポッター」の”スネイプ先生”とか、知っている人なら分かりやすいかと思います。
一応ネタバレになるので言いませんが、彼の心象は、最初の方と最後の方では全く違ったものになっています。
彼の過去や言動の理由などが明かされていくと、視聴者の態度はコロッと変わりましたよね。
心理的に仕方がないとは言え、結果的には、物事を一面のみで捉えた都合の良い解釈に振り回されている訳です。
ただ、変化しやすいとは言え、尾を引いてしまう様な悪影響を与える可能性も否めません。
某お笑いコンビの○部さんなんて、”多目的トイレ”と言う特徴によって再起不能状態ですし…。
何にせよ、最初の印象はやはり最も大事です。
特に、”機会が限られている”と言う場合はどんな場面でも多いと思います。
物事をうまく進めるには、数少ないチャンスをモノにしていく事が必要になってきます。
つまり、最初で躓けば、その後にあり得たかも知れないチャンスも、全てそこで終わってしまうかも知れないんです。
だったら出来るだけ、最初からポジティブなハロー効果を与えていきたいものですよね。
ポジティブハロー効果を相手に与えるには?
ポジティブハロー効果を与えたい場合、まず考えなければいけない事があります。
それは、イメージを与える側がどの様な人か次第で与える影響が違ってくると言う事です。
例えば、イケメンが”壁ドン”をやればサマになりますが、ブサメンがやった所で大半は笑われるか引かれるだけでしょう…(笑)
もちろん、イケメンは「遊んでそう」と言うイメージからマイナスに判断してしまうと言う人もいますから、一概には言えません。
何が良くて何が悪いイメージに繋がるかも、相手によって受け取り方が変わってきますからね。
まあ、基準が人それぞれとは言え、イケメン肯定派の方が確実に多いとは思いますが(笑)
ハロー効果を活用していく場合は、相対的にプラスに働くイメージを抱かせる必要がある訳です。
先程の壁ドンで言えば、ブサメンがやった所でプラス効果は見込めない可能性が高いはずです。
つまり、より良いイメージを抱かせる為には、まずこちら側がどんな立ち位置なのか?を考えなければなりません。
恋愛ならもちろん自分自身です。
ビジネスなら、対象となる商品やサービスのコンセプトなどがそれに当たるかと思います。
自身や対象となるべきものを知る事が、そのアピールポイントを知る事にも繋がります。
そして、「目立った特徴」を的確に際立たせる事が重要になってきます。
特徴となる部分に目を向けさせなければ意味がないからです。
壁ドンの様な行為では、モロに”顔面が際立った特徴”として発揮される事になってしまいます(笑)
その上で、”どんな印象を持たせたいか”を考え、それに伴う対策を施すと言う事を前提に考えなければいけません。
・自身の立ち位置の理解
・特徴の明確化・顕著化
・与えたい印象(目的)
この3点がまず重要です。
”プラス作用を与える為の必須3ヵ条”と言って良いでしょう。
平凡な顔だけど、ファッションに拘って「オシャレな人」と言う印象を持たせる事も出来ます。
デートの際に、借りた高級車に乗って行く事で「お金持ち」と言う印象を持たせる事も出来ます。
SNSで、お金持ちっぽい発信をして楽しんでいる偽セレブもいますね(笑)
うまく価値観を誘導させる事が出来ると、想像以上のポジティブ効果が見込める事もあります。
とは言っても、なかなか難しい問題でもありますよね。
どの部分がどの様に思われるかなんて、実際には検証してみないと分からない事も多いです。
人の好みや興味のある事など、千差万別な訳ですから。
そこで、こちら側から対象を絞り込んでしまうと言うのが効果的です。
・より需要がありそうな方へ近付ける事
・需要のある層にアプローチする事
この2点を意識する事で、良いイメージを与えやすい状況を作り出しやすくなると言えるでしょう。
これってビジネスでも恋愛でも同じですよね(笑)
商品をより良くしようと考える事も、自身をより良く見せようと思うのも一緒です。
そして、見込み客となる人に商品を売り込んだり、趣味趣向が合う人を求めて出会いを探したりするのが手っ取り早いんです。
先述した3ヵ条に加え、上記2点を意識すれば、効率的にポジティブハロー効果を与えていく事が出来ます。
ハロー効果のマーケティング活用方法
ハロー効果は人や物、そして商品自体にも効果があります。
ある商品の見た目や機能に惹かれて購入に至った事がある人は多いのではないでしょうか?
私は、服や靴を買うなら完全に見た目で決めます(笑)
極端なので、狙ってハロー効果を出すには難しい客と言えるかも知れません(笑)
ただ、やはりそこにハマるものなら絶大な効果がある訳です。
例えば、芸能人や社会的地位のある人が出演するCMなどはハロー効果を利用した分かりやすい例です。
有名人をCMに起用するのは、そのイメージを利用しているからです。
綺麗なモデルや女優がメイク用品のCMに出ていたり、既婚のタレントが育児用品のCMをやったりしていますね。
逆にこれらのCMに綺麗とは言えない女性や、独身貴族の男性が出演していても説得力はありません。
ある意味、面白いかも知れませんが(笑)
ただ、狙った通りの効果が得られるかどうかは賭けになってしまうとしか言えなくなります。
好感度の高い有名人は印象にも残りやすく、それを見た消費者の購買意欲を高める効果があります。
CM出演者が好きな人なら、なおさら影響を受けやすくなるのは間違いありません。
もちろん、出演者が何か不祥事を起こしてしまえば、商品もイメージダウンしてしまう危険性もありますけどね。
有名人が何かを紹介すると言う行為そのものが、かなりの影響を及ぼす事は容易に想像がつくでしょう。
例えば木村拓哉さんなんかは、番組内で紹介した納豆が爆売れしましたよね。
想定していなかった販売元は、嬉しい悲鳴が上がったそうですが。
彼が着用したアイテムが爆売れする「キムタク売れ」なんて言葉も、すでに定着している程です。
ハロー効果を利用したマーケティング方法は、この様な外的要因の影響を考慮したものが多いです。
いわゆる「社会的証明」と言われるものが利用出来ると言う事です。
社会的証明は、以下の様なものが挙げられます。
・専門家やその道の達人の意見や承認 ・資格証明 ・メディアからの発信情報 ・ユーザーのレビューや意見、対象の数値評価 ・群衆、大衆の支持や意見 ・家族、友人の影響
これらのものによって世間的に”お墨付き”であったり、肯定的意見、高評価を得ていると、ハロー効果が働くと言う訳です。
先の有名人もそうですが、専門家など、その道に詳しい人が言っているのなら、きっとすごいものなんだろうと思ったりしますよね。
またメディアに取り上げられている事や、他の人の意見を重要視して参考にする人もいるでしょう。
多くの場合、人は他人の言動を気にしてしまうものですからね。
実際、何かを買う時、お店を決める時など、”レビュー”や”口コミ”なんかを気にする人は多いはずです。
星の数や点数が付けられていると、その数が目立つ特徴となって、良くも悪くも判断の基準になってしまいます。
必然的に商品をレビューする事が多いアフィリエイトにも使えますね。
”仕掛ける側”としては、そうした部分に目を付けていかなければなりません。
この「目立つ特徴」を様々なものに置き換えたり、どの点に注意を向けるかを考える事で、色々な応用方法が考えられます。
まとめ
日常生活での様々な事に、ハロー効果の影響は表れています。
何気ない一日も、こう言った視点で物事を見てみると案外楽しいかと思いますよ(笑)
ハロー効果を利用すると、相手の価値観を自分の意図した方へと誘導しやすくなります。
状況を問わず、事を有利に運ぶ事が出来る様になる心理効果なので、ぜひ活用してみて下さいね。
無料教材プレゼント
読んでくれたあなたに、無料アフィリエイト教材をプレゼントしています!
無料とは言っても、中身は”有料級”の内容も含まれていますので、この機会に手に入れちゃって下さい。
これだけで「どうやって作業をしていけば良いか」が分かってしまいます。
そして、あなたはそれを”やるだけ”で良いものとなっています。
悩む必要があったら、今すぐやっちゃいましょう!
ブログを資産化すれば、様々な可能性が広がりますよ。
ブログで稼ぐ仕組み作りの全てが解る教材、
「Alchemist Affiliate Program」
是非ご活用下さい。
これはまず、全ての基本となる、手始めとも言えるプレゼントとなります。
もちろん、それ以外にもご用意していますし、他では手に入らない様な情報をバンバン提供していきます。
そちらにも、ご期待下さればと思います。
小銭稼ぎで満足出来ない人はここで”本質”を学び、大きく稼げるノウハウを学んで下さい。
モノが売れるのには理由があり、高いお金を払ってもらうにはコツが必要なんです。
今すぐ知って、実践あるのみです。
高額商品が売れる様になれば、あなたの悩みは一気に解消されますよ。
今すぐ、錬金術師への道を歩み始めましょう。
教材を手に入れたい方はこちら
↓